![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
駿河竹千筋細工は、日本全国にある編む竹細工と違って、細い丸ひごをさして組み立てるとても繊細な竹細工です。
2009年夏、NHKの「ふるさと一番」に出演の篠宮康博先生の作品です。
独特の色は、先生がお気に入りで、特別に調合してる、こだわりの染料です。細い竹ひごを細かく、豊富にさしてあります。
駿河竹千筋細工を代表する、作品です。
花器 きさらぎ 塗り
●伝統工芸士 篠宮康博 作
●素材、竹。ウレタン仕上げ。
花筒、木粉入り樹脂、高さ150mm●サイズ(直径 230mm×高さ 180mm)
終了しました
駿河竹千筋細工 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伝統工芸士、伝統工芸技術秀士 篠宮 康博さん
篠宮さんは、最初は千筋細工ではなく、編む竹細工からはじめたそうです。そのため、各種の竹編み技術が得意で、繊細な丸ひごを組み合わせた作品が得意です。
特に大型花器や特殊な竹製品作りは業界随一で、お茶の組合とのプロジェクトでは、移動式茶室を完成させ、また、「駿河竹千筋細工」新作展、伝統産業工芸展や伝統的工芸品関係の展示会で何度も入賞し、それらの功績で県優秀技能者として表彰を受けています。
後継者の育成にも積極的で、大村恵美さんをはじめ、若い方を工房にて指導しています。→伝統の「駿河竹千筋細工」 18歳女性が修行
2004年、静岡市より伝統工芸技術秀士に指定されました。現在、静岡竹工芸協同組合副理事長として活躍中。とても熱心な方です。
静岡市広報「静岡気分」 2004年6月1日号を参考、一部引用しました。
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メールは、こちらへ 有限会社 竹工房はなぶさ 「するがや」係 TEL&FAX 054-273-0680 担当、黒田 雅年 |