カウンター 2000.1.1〜

     

展示会のお知らせ

駿河竹千筋細工 黒田雅年

みなさまに静岡の伝統工芸の良さと、手作りのぬくもりに ふれていただくために、展示会を開催しています。 お近くの会場へおいでください。

展示会では、実演もします。
職人は、立ってお話しすることが、苦手です。
少しでもお仕事をしているところを見ていただいた方が、お客さまも職人もお話がしやすいんですよね。

実演が苦手な職人もいますので、すべてが実演というわけでもありませんが、職人とのお話を楽しんで下さいね

●「駿河竹千筋細工」夏の展示会

毎年恒例、駿府楽市さんでの展示会のお知らせです。
涼しげな置き風鈴や軒につるす風鈴、花器、風流な行灯、虫かご、盛り籠など、新作も含めての展示販売ですよ。

今回は、トレーが課題。木の枠に竹ひごを差し込み組み立てます。
その他に、ランプシェードや丸盆、菓子器など、いつもと違った作品もありますよ。お楽しみに!

駿河竹千筋細工展
○期間:2024年6月17日(火)〜6月29日(日)9:00〜21:00 
毎日、駿河竹千筋細工の職人が実演します。午前11時から午後4時まで

私 黒田の当番は、6月25日(水)28日(土)です
○場所:静岡駅構内、駿府楽市
     静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡内
     (TEL) 054-251-1147
○主催:静岡竹工芸協同組合

●職人町で!こども工房

体験イベントのお知らせですよ。

私たちが住んでいる田町地区は、昔から職人町と言われました。
子供のころは漆器、蒔絵、木工家具、げた、もちろん竹細工も盛んでした。
そのころからは、だいぶ減りましたが、今でも駿河竹千筋細工をはじめ、漆器や木工職人さんが残っていますよ。

そんな職人たちが田町3丁目の西部生涯学習センターに集まり、体験イベントを開きます。
こども工房と言ってますが、もちろん大人の方も大歓迎!
そのほか、いろいろなおいしいもの、ワークショップやイベントもいっぱい。遊びに来てくださいね!

○期間:4月27日(日) 11:00〜15:00  
○場所:静岡市西部生涯学習センター
○主催:静岡市子育て支援団体連絡協議会


経産大臣指定伝統的工芸品 駿河竹千筋細工について 

花器 行灯(照明) 虫かご 茶器その他 風鈴

●銀座名匠市 全国伝統的工芸品祭

銀座の松屋さんでの展示会に参加しますよ!

今回で3回目、日本全国の伝統的工芸品が集まる展示会です。
駿河竹千筋細工からは、伝統工芸士の杉山茂靖が毎日実演、アテンドは若手もしますが、後半の23.24日の2日間は、私がアテンドをします。ぜひ、見に来てくださいね!

○期間:2月19日(水)〜24日(月) 11:00〜20:00  最終日は17時まで
○場所:松屋銀座8階イベントスクエア
○主催:静岡市


経産大臣指定伝統的工芸品 駿河竹千筋細工について 

花器 行灯(照明) 虫かご 茶器その他 風鈴


終了しました


展示会のお知らせ

2024年 2021年

2020年 2019年 2018年

2017年 2016年 2015年

2014年 2013年 2012年

2011年 2010年 09年

08年 07年 06年 05年 

04年 03年 02年 01年 

2000年 99年 98年 97年

ひとことどうぞ

     

・・・メールマガジン 工芸たのしみ隊・・・

工芸品を使って生活を楽しくしたい! 展示会情報など、メルマガ「工芸楽しみ隊!」「まぐまぐ」で発信しています! お気軽にどうぞ!(^O^)/    バックナンバーは、こちらです。

電子メールアドレス(半角):

電子メールアドレス:

ご問い合わせはこちらまで! ご意見ご希望などお待ちしています。

〒420−0068 静岡市葵区田町1−15
有限会社 竹工房はなぶさ →地図は、こちら
TEL,FAX 054-273-0680 
担当、黒田 雅年