カウンター 2000.1.1〜

   展示会のお知らせ  

展示会のお知らせ 2010

タイトル 期間 場所 内容
静岡産業フェア 11月27日(土)28日(日) ツインメッセ静岡
〒422-8005静岡市駿河区曲金3-1-10 TEL 054-285-3111
市内に伝わる様々な伝統工芸を展示・紹介します。
前回の様子です
伝統的工芸品全国大会 11月4日(木)〜7日(日) 山口県萩市
萩市民館、萩市民体育館ほか

毎年恒例。
日本全国の伝統的工芸品が、一堂に集まる大会です。

駿河竹千筋細工の体験コーナーもありますよ
平成22年度伝統的工芸品月間 国民会議全国大会

●静岡県の伝統工芸品展 9月17日(金)〜29日(水) 全国伝統的工芸品センター 竹細工体験教室
全国伝統的工芸品
関東大会
9月8日(水)〜13日(月) 横浜市
高島屋8階催事場
毎年恒例。
関東地区の伝統的工芸品が、一堂に集まる大会です。前回の様子です
静岡伝統工芸展 8月25日(水)〜31日(火) 静岡松坂屋 カトレアサロン 駿河竹千筋細工 花器、虫籠、行灯、風鈴。前回の様子です
駿河竹千筋細工展 4月17日(土)〜7月11日(日) 静岡市 駿府匠宿 別館 駿河竹千筋細工、職人別の展示です。
駿河竹千筋細工展 6月24日(木)〜7月6日(火) 駿府楽市 駿河竹千筋細工 花器、虫籠、行灯、風鈴。実演あります。前回の様子です
静岡県郷土工芸品展 2月25日(木)〜3月1日(月) 遠鉄百貨店 催事場 毎年恒例です。
静岡県内の伝統工芸品の即売会です。前回の様子です
伝統的工芸品 waza2010 1月27日(水)〜2月1日(月) 日本橋高島屋 毎年恒例。
日本全国の伝統的工芸品が、一堂に集まる展示即売会です。
静岡伝統産業工芸展 1月20日(水)〜26日(火) 静岡松坂屋 静岡市の伝統工芸品が一同に集います。
駿河竹千筋細工 新作展 2010年1月8日(金)〜18日(月) 駿府楽市 毎年恒例です。
前回の様子
正月展 11月26日(木)〜1月5日(火) 静岡市 駿府匠宿 凧やこま、カルタなどお正月に遊びたいおもちゃです。

●産業フェアしずおか 2010

○期間:11月27日(土)〜28日(日)
 時間 9:30〜17:00(26日は、16時まで)
○場所:ツインメッセ静岡
〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-10
 電話 054-285-3111

いつもは、静岡竹工芸協同組合が出るのですが、今回は、有限会社 竹工房はなぶさ が参加します。
新作の雪ん子灯、新雪灯も出品しますよ♪

このイベントは、毎年開催されていて、静岡市が誇る工芸品や、お茶、野菜、魚などの地場産品、観光を紹介します。
もちろん、職人による伝統工芸の展示や、体験コーナーも充実しています。

今回のゲストは、スピードワゴンさんですね。詳しくは、こちらをご覧ください。

産業フェアしずおか2010 公式ホームページ

2010年 秋 新作 
行灯 雪ん子灯

●全国伝統的工芸品フェスタin萩

○期間:11月4日(木)〜7日(日)  入場無料
 時間 10:00〜17:00
○場所:山口県萩市
萩市民館、萩市民体育館ほか

全国伝統的工芸品まつりが、今年も、開かれますよ。
詳しいお知らせは、こちらです。

山口県地域振興部観光交流局観光交流課
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 電話:083-933-3175 FAX:083-933-3179
http://kougei-festa.weblogs.jp/

以前、静岡でも開かれましたこの催しは、毎年、全国のどこかで、開かれていて、今年は、龍馬伝の高杉晋作などで、おなじみの山口県萩市での開催です。
今年も、全国の伝統的工芸品が、一度に、見られるだけでなくて、キット作りなどの体験も、できますよ。
もちろん、我が、駿河竹千筋細工も楽しめます。

今回は、伝統工芸士、大村俊男先生が、お相手しますよ。

萩は、萩焼など伝統工芸が盛んですし、また、高杉晋作の屋敷跡や吉田松陰の神社などの観光という楽しみもありますね。
ぜひお楽しみ下さいね!

●静岡県の伝統工芸品展

○2010年 9月17日(金)〜29日(水)  入場無料
     1000円 体験教室 9月18(土)〜20日(月・祝)
 時間 10:00〜19:00 最終日は5時

○場所:池袋 全国伝統的工芸品センター
  〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル
  東武百貨店11番地 1・2F
  電 話 03(5954)6066

毎年恒例です。静岡の伝統工芸品が一堂に揃います。

駿河竹千筋細工の他に、漆器や蒔絵、染色、木工、織物など、種類豊富です。毎日、静岡からさまざまな業種の職人さんが交代でいますし、土日祝日は、実演や体験教室の開催をします。

毎年私が、行っていましたが、今年は、伝統工芸士の黒田英一が、9月19(土)〜21日(月・祝)の3日間に、実演と、体験教室を開催しましたよ!

おかげさまで、今年も3日間とも、大人気。
とくに、2日目の19日は、お昼からとぎれることなく、来ていただき、お昼ご飯を食べたのは、なんと夕方5時でした。
静岡の伝統工芸、駿河竹千筋細工を、知ってもらえたら、うれしいです。

また、今回は、テーブルランプを特集しています。私の新作、雪ん子灯、新雪灯もありますよ。

2010年 秋 新作 行灯 雪ん子灯

●伝統的工芸品展

○期間:9月8日(水)〜13日(月)

 時間 10:00〜19:00 最終日は4時
○場所:横浜高島屋8階催事場

毎年恒例ですね。人気の展示会です。

日本の風土の中で受け継がれてきた伝統的工芸品、茨城県から静岡県までの関東地区の逸品を一堂に集めて、実演を交えてご紹介します。

今年は、伝統工芸士、篠宮康博先生が実演ですよ。
お気軽に、話しかけてくださいね。

●静岡伝統工芸展● 

○場所、静岡松坂屋 カトレアサロン
〒420-8560 静岡市葵区御幸町10番地の2
TEL:054-254-1111

○期間、8月25日(水)〜31日(火) 午前10時〜午後7時

※私の当番は、8月28日(土)開店〜閉店まで、です

○駿河竹千筋細工 花器、虫籠、行灯、風鈴。静岡竹工芸協同組合主催
 毎日、開店から閉店まで、駿河竹千筋細工の職人による、説明が、あります。


駿河竹千筋細工は、日本全国にある編む竹細工と違って、細い丸ひごをさして組み立てるとても繊細な竹細工です。
ベテラン職人から、若手の作品まで、夏に向けて、作ってきた、涼しげな花器や茶托、虫籠などの数々。みなさまの目を楽しませてくれるでしょう。

場所は、北館の5階、カトレアサロンです。

今回思ったよりもスペースが狭かったですから、作品もぎっしりって感じですね。
職人の個性の違いなんかもよくわかって、楽しい展示です。

会場が、広いので、漆器組合さんと家具組合さんと一緒に、開催しました。
相乗効果で、たくさんのお客さまにご来場いただきましたよ。

また、漆器の若手の方と、ゆっくりお話もできました。
昼間は、親方の所で仕事をして、夜、じっくり作家的な制作をされているとのこと。
これからの、活躍が楽しみです。

  

●「駿河竹千筋細工」展

○場所:静岡市 駿府匠宿 別館 産業展示ホール
静岡市駿河区丸子3240-1
電話 054−256−1521

○期間、4月17日(土)〜7月11日(日)
     時間 9:00〜17:00
○展示品/「駿河竹千筋細工」展示即売します。
○主催 静岡竹工芸協同組合

私の実演当番は、7月3日(土)、4日(日)です。お気軽にお越しくださいね。


5月14日金曜日、夕方の静岡第一テレビニュースで、現在、駿府匠宿で開催中の「駿河竹千筋細工」展について、放送されました。

伝統工芸士の大村俊男さんが実演した際の様子と、私黒田雅年のインタビューでした。

大村俊男さんについては、低い角度からの撮影で、とても雰囲気が出ていましたね。
また、商品については、一通り映っていて良かったです。

私自身については、見ていてちょっと恥ずかしかったです。(^o^;
それでも、長く収録した中で、いちばんわかりやすい場面で良かったですよ。



駿府匠宿さんは、「駿河竹千筋細工」など、伝統工芸を手軽に体験できる工房ですね。
その匠宿さんの別館、結構広いスペースなんですが、3ヶ月間、「駿河竹千筋細工」を展示販売しますよ。

15軒ほどの伝統工芸士、職人達が、それぞれ、10〜20の作品を持っていきます。
それも、通常の商品だけでなくて、手の掛かった作品、何十年も前の作品など、今ではあまり見られない物もあります。

匠宿から道路一本離れている別館は、ステンドグラスやサンドブラスターなど、ガラス関係の体験がメインの、施設です。奥の円形の建物が、今回の「駿河竹千筋細工」の展示会場ですね。

入り口、入ったところには、しおりや写真立てなどお求め安い作品が並んでいます。

私が行った日は、日曜日ということで、お客さまとても多かったです。
実演の大村竹心坊さんは、ベテランの伝統工芸士さんです。楽しそうにお話をしていましたよ。

さて、この日は、静岡第一テレビさんの取材がありました。
番組は、夕方のニュースだそうです。

いきなり色々な質問をされて、びっくりしましたよ。普段から、心がけていた方がいいですね。(^o^;
実演の大村さんは、さすがに堂々とお話しされて、感心しました。

メインのステージには、青竹のディスプレイがあります。
駿府匠宿の専務さんが、デザインして、静岡竹工芸協同組合の職人が作りました。

不思議なラインは、しなやかな竹の良さを引き出していますね。風車も印象的です。

その間に、数十個の行灯(照明器具)が並んでいますよ。昭和のころから作り続けられているなつかしい作品もあります。

私のコーナーは、2008年グッドデザイン賞をいただいた、白と黒の盛籠です。赤と青のラインが目立ちますね。

黒田英一の作品です。
左は、五重塔。その下は、船ですね。いずれもなつかしい作品です。

こちらの展示は、7月11日(日)まで、開催していますよ。
期間中の土日(4/17.18は除きます)、ゴールデンウィークには、実演もしますよ。お楽しみに!

祝彩 シリーズ

盛籠 時雨シリーズ

経産大臣指定伝統的工芸品 駿河竹千筋細工について 

花器 行灯(照明) 虫かご 茶器その他 風鈴

●駿河竹千筋細工展 夏の展示会●

○場所、駿府楽市(静岡駅)
 〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡内
 TEL 054-251-1147 FAX 054-285-1093
○期間、6月24日(木)〜7月6日(火) 午前9時〜午後9時

駿河竹千筋細工は、日本全国にある編む竹細工と違って、細い丸ひごをさして組み立てるとても繊細な竹細工です。
今年は、一輪挿しをテーマに、ベテラン職人から、若手が新作に挑戦しました。

同じテーマで作っても、それぞれの個性の違いで、全然違う商品が出来るんですよね。その違いを見ていただけましたら、うれしいです。

入り口正面に、新作一輪挿しコンクールのコーナーです。

私の新作は、今までの丸宗を細くして、手の長さを伸ばしました。会場でぜひ、ご覧ください。

父、黒田英一は、ちょっと大きめです。落としを、中輪につけた網代に乗せてあります。落としの下が、透けていますので、涼しげな感じがしますね。

展示会場では、この一輪挿しの人気投票も開催しています。ご住所を書いていただいた型には、抽選で、版画家風鈴丸さんが、短冊をデザインした風鈴が当たります。

ぜひご来場くださいね。


●展示作品 駿河竹千筋細工 花器、虫籠、行灯、風鈴。静岡竹工芸協同組合主催

毎日、午後0時から4時半まで、駿河竹千筋細工の職人による、実演、または説明があります。

私の当番は、7月5日(月)、6日(火)です。お気軽にお越しくださいね。

昨年は、数人のグループなどが、気軽に見てくれたり、お話ししてくれました。ネクタイを締めて、立っているときに比べて、話しかけやすいようです。

また、「私はアケビを編んでいるんだよ」「竹は、どこでとれるの?」とか、良いきっかけにもなっているようです。

この実演は、毎日、午後12-4半時の間、実施の予定です。(休憩等でいない場合もあります)

●静岡県郷土工芸品展

○場所、浜松遠鉄百貨店 催事場
〒430-8588 静岡県浜松市中区砂山町320-2 TEL.053(457)0001

○期間、2月25日(木)〜3月1日(月)
     時間 10:00〜19:30
○展示品/漆器・蒔絵・桐下駄・木工芸品・竹工芸品・染色工芸品・漆家具・木製晩物など展示即売します。

県内には経済産業大臣指定の伝統的工芸品が3品目、静岡県知事指定の郷土工芸品が19品目あります。

この展示会では、そのうち、静岡市の駿河漆器や駿河塗下駄、浜松市の手織絹織物「ざざんざ織」など、歴史と風土に培われた伝統工芸品11品目と他2品目約900点を紹介します。1

7世紀前半から伝承されているという静岡市の駿河竹千筋細工や駿河蒔絵、掛川市の掛川手織葛布などの製作実演も予定しています。

第9回静岡県の郷土工芸展 より引用しました)

静岡県の工芸品といいましても、ほとんどが、静岡市です。
静岡市は、江戸時代に浅間神社を造営、改修したため、いい職人さんが住みついています。

工芸の種類は、私達の「駿河竹千筋細工」をはじめ、漆器・蒔絵・木工指物・竹細工・塗下駄・挽物・染物と多彩ですよ。
静岡市も、この伝統工芸には、関心が深く、まだまだ盛んです。

また、静岡市以外でも、掛川の葛布や、浜松市の手織絹織物「ざざんざ織」など、その産地でしか見られない、工芸品があります。
その伝統工芸が、浜松で、一度に見られる展示会が、この静岡県郷土工芸品展ですよ。

実は、私は、静岡市内の工芸品は、先月開催されていた、静岡伝統産業工芸展などで、よく一緒になりますが、県内市外の工芸品は、あまり見ることがありません。
ですから、毎年この展示会を楽しみにしていますよ。

Event @S 第9回静岡県の郷土工芸展 

静岡県郷土工芸品


◎2月26日(金)は、実演に行きました。
また、26日(金)午後は、小学校の竹細工体験教室を開催しましたよ。

26日(金)は、あの、オリンピック、女子フィギュア、フリーの日。
浅田真央さんのメダルが決まる!ということで、お客さま見えるかな?と、ちょっと心配していましたが、朝から、とぎれることなく、お見えになりましたよ。

私は、網代編みを中心に実演をしていましたが、

「メジロ籠を作ったことがあるよ」
「昔、篭屋さんが近くにあったよ」

など、工芸品を身近に感じてくれるお客さまが、多かったですよ。

また、

「皮付きのひごを作りたい」
「今、鳥籠を作っているんだけど、どうしたらいい?」

という、専門的なお話もありました。

静岡市には、駿府匠宿という体験施設があって、10回コースで、竹ひご作りからはじめて、完成品まで作れます。
浜松ですと、そうした施設が近くになくて、なかなか技術を覚えるのが大変そうですよ。

さて、午後は、小学校の竹細工体験教室を開催しましたよ。
遠鉄の隣のビルの会議室を借りて、開きました。

いつもは、父が説明をするのですが、今回は、私です。
目の前に、作品が並んでいるとお話もしやすいのですが、今回は、キットの見本だけ。

その上、静岡県の職員さんもまわりを囲んで、ちょっと緊張しました!

でも、静岡市が誇る、弥生時代の遺跡、登呂遺跡をはじめ、古くからの言い伝えを取り混ぜながら、なんとかお話が出来ましたよ。

キット作りでは、若手職人さんもお手伝いしてくれて、また生徒さん達も、きちんとお話を聞いてくれて、楽しく作れました。
静岡市内では、ほとんどの小学生が体験する、「駿河竹千筋細工」。
浜松の小学生達にも思い出になってくれれば、うれしいです。

経産大臣指定伝統的工芸品 駿河竹千筋細工について 

花器 行灯(照明) 虫かご 茶器その他 風鈴

●伝統的工芸品展2010〜和NEXT〜

○期間:2010年1月27日(水)〜2月1日(月) 10:00〜20:00(最終日は18時閉場)

○場所:日本橋高島屋8階催事場

全国の伝統的工芸品が、一堂に揃う展示会です。今までは、池袋の東武百貨店さんで開催されていましたが、今年からは、日本橋高島屋さんで開催です。

今回は、私は、会場には行けませんが、組合より若手ながら、とてもいい仕事をする、杉山貴英さんが行きます。
腕も確かですが、説明、また駿河竹千筋細工に対する情熱もありますので、ぜひ、関東の方は、ご来場下さいね。

また、駿河竹千筋細工以外にも、もちろん、漆器・蒔絵・木工芸品・竹工芸品・染色工芸品など、日本全国の伝統的工芸品、また静岡の工芸品も集合しますよ。
工芸品ファン必見の展示会ですよね。

▼詳しくは、伝統的工芸品展2010〜和NEXT〜 でどうぞ

●静岡伝統産業工芸展

静岡伝産展、終了しました。
ご来場いただいた、お客さま、ありがとうございます。

今年は今までと違い、同時開催の北海道展がありません。
お客さま見えるかな?とちょっと不安でしたが、おかげさまで、工芸品が好きなお客さまばかりで、楽しかったです!

本日の片づけは、今回よく売れていたためでしょうか、また、組合スタッフもはりきってくれまして、スムーズに終わりました。

久しぶりに会う、職人さんも多くて、楽しかったです。
来年も楽しめるように、良いものを作っていきたいですね!

○期間:1月20日(水)〜26日(火)
 時間 10:00〜19:00 最終日は4時
○場所:静岡松坂屋(静岡駅前) 本館8階催事場


○展示品/漆器・蒔絵・桐下駄・木工芸品・竹工芸品・染色工芸品・漆家具・茶道具・花器・木製晩物・陶芸など展示即売します。

静岡市は、江戸時代に駿府城、浅間神社、久能山東照宮などを造営、改修したため、いい職人さんが住みついています。
工芸の種類は、私達の「駿河竹千筋細工」をはじめ、漆器・蒔絵・木工指物・竹細工・塗下駄・挽物・染物と多彩ですよ。
静岡市も、この伝統工芸には、関心が深く、まだまだ盛んです。
その伝統工芸が、一度に見られる、展示会が、この静岡伝統産業工芸展ですよ。

コンクールでは、いろいろな工芸作品が、展示されます。私は、今、開催中の駿河竹千筋細工 新作展でも、展示しました、四角い春山シリーズも持っていきますよ!

■実演/日替わりで毎日いろいろな実演がありますよ。お楽しみに!

20日(水) 駿河竹千筋細工 篠宮康博 伝統工芸士
21日(木) 蒔絵
22日(金) 井川メンパ
23日(土) 和染め
24日(日) 漆器
25日(月) 家紋
26日(火) 畳

日頃、なかなか表に出てこない、職人さんたちとお話しできる、いい機会ですよ!お気軽に声を掛けて下さいね。

私の当番は、1月24日(日) 一日です!
お客さまが多い、日曜日ですので、みなさま、ぜひ遊びに来て下さいね!

前回の開催では、地元ということで、職人とのお話を楽しみに来る方も多いですよ。

駿府匠宿や、開催した公民館の受講者さんなど、竹細工を実際にやっている方が多いです。また、小学生や中学生など、「以前、竹細工教室をやったよ。」と言われると本当にうれしいですよ。

商品が売れるのは、やっぱりうれしいですが、竹細工を作ったり、見たりすることが好きなファンが増えてくれるのも、うれしいことですよね!


コンクールでは、おかげさまで、黒田英一が、「第一テレビ賞」、また、駿河竹千筋細工では、みやび行灯さんが「あさひテレビ賞」、秋山みちよさんが「静清信用金庫理事長賞」をいただきました。

黒田英一「第一テレビ賞」、

みやび行灯さん「あさひテレビ賞」

秋山みちよさん「静清信用金庫理事長賞」

●「駿河竹千筋細工」新作展示会

コンクールでは、花器、行燈、盛籠、そしてキャリーカーなど、いろいろなジャンルの作品が、選ばれました。
中でも関東経産局長賞には、黒田英一の花器が選ばれましたよ。

通路側のウインドウには、私の春山シリーズが並んでいます。
1月8日には、花網代編みの実演をしました。

○期間:2010年1月8日(金)〜18日(月) 9:00〜21:00 
○場所:静岡駅構内、駿府楽市
     静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡内
     (TEL) 054-251-1147
 

私の当番は、1月8日(金)午前10:00〜午後1:30
        1月17日(日) 午後1:30-5:00です!

伝統的工芸品「駿河竹千筋細工」の新作展です。組合員、約20名がすてきな作品を作りましたよ!


新作展は、今年始めに開催された前回から、今までの1年間の作品です。
その中には、すでに商品化された商品もありますし、まだ開発中の商品もありますよ。


昨年末には、研修で、四角の菓子器を作りました。
せっかく覚えている技術ですので、活用して、インテリアランプ、菓子器、花器を作ってみました。

会場でご覧下さいね!

2010年 新作 
花器 春山 塗り

●正月展

○期間:11月26日(木)〜1月5日(火)
 時間 9:00〜17:00
○場所:静岡市 駿府匠宿
静岡市駿河区丸子3240-1
電話 054−256−1521




凧やこま、羽根つき、カルタなどお正月に遊びたいおもちゃの展示会ですよ。


12月になると、クリスマスやお正月など、イベントも多くなりますね。

お正月と言えば、子供の頃は、本当に楽しみでした。
たこ揚げやこま回し、と言うよりも、やっぱりお年玉でしたけどね。(^o^;

たこ揚げを本当に始めたのは、子供が保育園に行った頃でした。
子供の頃はできなかった事を、自分の子供には楽しませて上げたい、と言うのもありましたが、本当は、自分が上げたかったんですよね。
歩いて、5分の所に安倍川が流れていて、その河川敷で気持ちよく上げましたよ。

さて、そんな凧やコマ、カルタなど、お正月のおもちゃを集めた展示会を、駿府匠宿で開きます。
お休みの日には、ぜひお子さんと匠宿でお楽しみ下さいね。

冬休みのイベントに、ぴったり! 
角凧、工作キット

投げこま

投げこま

 羽子板

いろはカルタ、百人一首

いろはカルタ、百人一首


展示会のお知らせ

2009年

08年 07年 06年 05年 

04年 03年 02年 01年 

2000年 99年 98年 97年

ひとことどうぞ

     

・・・メールマガジン 工芸たのしみ隊・・・

工芸品を使って生活を楽しくしたい! 展示会情報など、メルマガ「工芸楽しみ隊!」「まぐまぐ」で発信しています! お気軽にどうぞ!(^O^)/    バックナンバーは、こちらです。

電子メールアドレス(半角):

電子メールアドレス:

ご問い合わせはこちらまで! ご意見ご希望などお待ちしています。

〒420−0068 静岡市葵区田町1−15
有限会社 竹工房はなぶさ →地図は、こちら
TEL,FAX 054-273-0680 
担当、黒田 雅年